高校野球!天理高校 応援掲示板
ここは、天理高校野球部を応援する掲示板です。
以下のような書きこみは、予告なく発言を削除する場合がありますのでご了承ください。
※個人(選手など)のプライバシーに過剰に踏み込んだもの
※特定の個人・団体を誹謗中傷するもの
※営利を目的とした宣伝等
※その他、常識を逸脱した行為など、管理人が不適当と判断したもの
幾つになっても - nanashi
2025/03/25 (Tue) 10:21:09
昔の天理の話も出ていますので私も少し
今回のセンバツでは打線も振るいませんでしたけど
昔は甲子園出場校中、予選の打率がトップな事が多く
よく「打棒天理」なんて今でもたまに目にしますけど
私は「打の天理」と新聞の見出しなんかにも書かれていたイメージがあります。
子供の頃からの応援ですけど、勝敗の記憶があるのは
新居浜商業に負けた試合です。
子供心に今年の天理は強いと思っていたのでしょう
自分としては思わぬ敗戦に、夜涙が出て止まらなかった
思い出があります。だから覚えているのでしょう
シャットアウト負けだと記憶していたのですけど、調べてみると
5対1での敗戦でした… 強烈に悔しかったはずですけど
記憶っていい加減なものですね…。
それ以前から応援はしていたはずですけど
あまり記憶にないです、小柄ながら活躍をしていたイメージの
新田選手ぐらいでしょうか検索などせずに思い出せるのは
投手力は毎年弱いけど、打線は凄い!
そんな天理が大好きな子供でした
チームカラーは昔とは違うかも知れませんが
天理が好きと言う気持ちは歳を重ねた今でも変わりません
私の母校はとても甲子園に出れる様な学校ではなく、廃校になりもうありませんが
たとえ母校が天理と対戦することがあったとしても
天理を応援していたと思います、こんな事他人から見ればどうでもよい事で
なんのアピールやねんw みたいなことなのも判ってはいますけど
そうなんですw
長々と自分語りを申し訳ないですが
天理にはほんと長年に渡り応援し続けている方々が
他の学校に比べても多いような気がします。
応援しているからこそ厳しめの意見が飛び交うこともあるとは思いますけど
あまり気にせず練習はしっかりと他校に劣らぬものをやって頂いて
試合では伸び伸びと思い切ったプレーをして貰いたいです。
応援しています、長文失礼いたしました。
Re: 幾つになっても - 金の梅鉢ユニフォーム
2025/03/25 (Tue) 14:19:57
いやいや どうして長年応援してくれるだけで天理高校野球部にとってはとてもありがたい事だと。
本当に昔は打撃がトップクラスでバイオレット軍団とも呼ばれてましたね。
自分も清水監督の頃のファンでずっと今に至ります
記憶にある選手は百村 源島 阿久根 筑瀬 陳 大西 高松 中西 勿論鈴木康友 福家 小山 川本 その時代の選手を思い出します
昔の天理は強さと弱さが同居した様なチームだったと
紫のユニフォーム取り柄たのが天理が初でした。
でも好きなんですが、今の天理にワクワク感
熱を感じなくなってしまったのが正直な気持ちです。
もう一度あの頃の様にワクワクさせてくれる様なナイスゲームを期待してしまう自分もいるのも確かです。
Re: 幾つになっても - 幼い翔太
2025/03/25 (Tue) 20:07:03
新居浜商業との試合、懐かしいですね
あの時は、堀越高校と浜松商業を撃破しての対戦でした
「甲子園3勝の壁」って言うのがあって、いつも2勝止まりだったのを覚えています
その時も結局3勝出来ず、悔しい思いをしましたね〜
Re: 幾つになっても - nanashi
2025/03/25 (Tue) 21:23:59
そうですね~ 正直私も子供の頃や若い時の様な熱量はないですね…。
そこは皆同じようなものなのかも知れませんね。
豪快で荒削りな魅力たっぷりな野球に戻ることは難しい事かも知れませんが
もう一度力強くファンを魅了するチームを見てみたいものですね。
成程、3勝の壁ですか~ 簡単に勝ち上がれなかった歴史があるので
後の初優勝がより劇的なものになったのでしょうね。
子供でしたので内容まで覚えている試合となると
もう少し後年のゲームになります…。
Re: 幾つになっても - 一高校野球ファン
2025/03/26 (Wed) 00:06:26
あの年の夏(1975年)(昭和50)は初戦、春センバツベスト4で優勝候補、堀越にホームラン2本含め9-0で圧勝、小柄な岡本投手が被安打2の完封、下馬評では7-3で堀越でした。
印象に残ったシーンは堀越の捕手が首を垂れて泣きながら去っていったことでした。選抜、投手力が弱く掛川西線で5-0から5点取って追いついたにも関わらず失策でさらに4点献上しましたが、夏、見事な復活でした。
新居浜商との準々決勝は下馬評では戦力的にはやや上でしたが、前日3回戦最後の試合で浜松商と戦った次の日の8時半からの第一試合で戦うという日程で体力的に不利でしたね。そのパターンは初めて3勝した3年後にもあり、やはり準々決勝で敗れてしまいました。
あの頃はベンチに入れなくてもすごい選手が多くいたと思います。
夏、初優勝したときは、投攻守ともトップレベルでしたが、優勝後、昔のような投手力はやや弱いが超強力打線を組んだのが関本選手の時で北田投手の時は優勝を狙える選手力だったにもかかわらず、よりによって優勝候補の仙台育英と初戦戦うことになり僅差で敗北、その当時の監督は運を持っていないと感じました。
天理は本格的な強化を始めて甲子園の優勝への時間は長かったと思います。大阪桐蔭、智辯、健大高崎、山梨学院とその時間は結構、短いです。
天理が初優勝を決めたとき、えっ!天理って初優勝だったの、と発言される人多かったです。それだけ、素質のあるいい選手が来ていたということで、大阪ではPLより天理のほうが人気があった時代がありましたから。
とにかく天理の監督の使命は、当たり前のことですが、甲子園へ数多く導くことですね。
選手たち、頑張ってください。ずっと応援してます。
Re: 幾つになっても - nanashi
2025/03/26 (Wed) 06:59:11
あの悔しかった敗戦は、そのような日程の不利もあったのですね。
お話を伺っていると初戦で候補のチームに完勝して
子供でしたから、これはもう優勝間違いないと思ってしまったんでしょうね~
三度の優勝以外は何処かで負け毎回悔しい思いをしたはずですけど
あの試合は内容も殆ど覚えていないにも関わらず何か特別なんですよね
唯々悔しかった思いだけが残っています…。
他に悔しかったと言うか、非常に残念だったのは
今も幻のチームとか幻の最強とか言う人も居る
あの代のチームですね…。
実際優勝できたかは判りませんが
甲子園でプレーさせてあげたかったです。
北田投手には凄く期待していたことを思い出しました。
投球フォームに柔らかさがあり、投手らしい好投手で
少し本橋投手に重ねて観ていた記憶があります。
本橋投手は夏は故障で不本意な投球しか
出来ない状態でありながら優勝致しましたが
北田投手の代は早々に敗退し残念でした。
もっともっと甲子園の舞台で投球を見たかった選手でしたね。
Re: 幾つになっても - 一高校野球ファン
2025/03/29 (Sat) 22:09:08
天理のファンならだれでも口に出すことは1981年のチームを、夏の甲子園で見たかったことですね。前年、レギュラー選手6人が2年生という、まさに優勝をにらんだ選手起用、予選も接戦で勝ち上がり、甲子園でも初戦格下とみられた高校に競り勝ってからは、強豪2校に勝って準決勝へ、渡辺監督率いる横浜高校に競り負けましたが、あの雨中の試合で7回表、2死からイレギュラーバウンドがなければ勝っていたかもしれません。試合前、横浜の渡辺監督は、天理は強いが荒い試合をするからな、とコメントされていたそうですが、全く荒い試合はしてきませんでしたね。後、数年、近鉄の主力投手として活躍された小山投手が横浜戦でビシビシ、低めにストレートを投げ抑えました。
翌年、春、PLが優勝しましたが、報徳出身の金村氏によると天理側がPLに練習試合を申し込んでも、負けたら自信を失うから、ことわってきたと、その代わり、報徳と試合をしたら2試合とも完敗したらしいです。
まさか、1年も棒に振るとは夢にも思いませんでした。
本当に、残念でした。
天理の場合、卒業後の進路先の大学は、俗にいう有名大学が多いですね。私にははっきりわかりませんが、単に、野球だけの繋がりというより、教団との昔からの関係もあるかもしれません。いい選手、集まってきてほしいですね。
Re: 幾つになっても
- nanashi
2025/03/31 (Mon) 16:09:59
金村氏が優勝出来たのは天理さんが休んでくれたから、と言われていたと
何処かで見聞きした覚えが有りますけど、それと共にPLさんが
試合を避けていたとの事で、そう言わしめる程の
実力と存在感の有るチームだったのは間違いのない所ですよね。
そうですね良い選手に来て欲しいですよね。
甲子園に出るだけでは無く活躍をして、多くの野球少年たちに
天理で野球をしたい、天理に行けば甲子園に出れると思って貰えるようにも
今後の天理高校の活躍を祈ってやみません。
ジャパン候補
- 金の梅鉢ユニフォーム
2025/03/30 (Sun) 22:02:29
天理 赤埴君 選ばれましたね
選抜ではノーヒットで彼の良さが思う様にアピール出来なかったので少し心配はしてたんですが-----
活躍する事を願ってます。
これから - 天理
2025/03/25 (Tue) 09:54:26
選抜は藤原監督が目指す野球ができませんでしたね。
だからと言って何も落ち込む必要はないと思います。
就任して一年で目指す野球がそう簡単にできるほど甘くないと思います。投手力が弱いというのも本当だとは思いますが、今年のチームは投手で期待していた選手が伸びず、野手を投手で使わなくてはならない台所事情も察するところです。
3年生は途中で監督が代わり全く正反対の野球に戸惑ったと思いますが監督を信じ夏にチームが藤原監督の目指す野球を完成し、強い天理を見せて下さい。
応援しています。
まだ道半ば、これからですよ!!
智辯、奈良大付に負けない精神力で - 一高校野球ファン
2025/03/24 (Mon) 23:28:15
残念な結果でした。
山梨学院は今日の試合、実質的なエース菰田くん以外の投手は天理戦と同じ内容、四球連発でずだぼろでしたね。
打てる選手がいるにもかかわらず、こんなに打てない天理は見たことがなかったです。ちょうど50年前の春の選抜までは、天理にはいい投手がおらず、打線は強力だがアンバランスなチームでした。其の後、福家さんが来られたころから、天理の投手力も上がっていったと思います。50年前の春以降、エラーが致命的な敗因になった試合は1試合くらい、打線が注目されていたチームでも守備はよかったですね。いい投手がいれば、投攻守とも
全国トップレベルで優勝を狙えると思ったものです。
でも最近は、実力がある選手がいるにもかかわらずそれを出し切れていない気がします。見ていて歯がゆいですね。
このサイトで以前、天理に来たかった選手が監督意向で天理に来れなく下関国際で甲子園に出場できたことを載せられていました。天理だから入れなかっただけだと思いますね。
戦力的にみて、智辯、奈良大付、高田商と比較して劣ってはいないと思うので、夏、帰ってきてほしいですね。
夏に戻ってきましょう。 - 春樹
2025/03/23 (Sun) 15:27:49
お疲れ様でした。
試合見てました。ランナー置いたチャンスに確実にバントで送れないなど流れを掴めず、目指す野球が出来なかったです。山梨の守備陣は内外野ともよく鍛えられてました。
それと天理投手陣をよく研究していたのかボール球に手を出さない意識も感じました。
それにしても3回裏の攻撃、頭部に死球を受けた、あの画面見てて、とても心配になりました。
大事に至らなければ良いのですが、今も気になります。
画面上は確認取れなかったので、よく分からないのですが、山梨の投手は謝られた様子あったのでしょうか。
駆け寄って帽子を脱ぎ頭を下げるなどの行為は見られたでしょうか。
高校野球も危険球退場などルール見直しや、監督が投手交代させるなどの判断あって良かったのではないかと思われましたね。
無題 - 幼い翔太
2025/03/22 (Sat) 10:51:00
まるで50年前の天理高校を観てる様だった
当時は、毎年のように投手が制球に苦しみ四球を連発、ただそれを補って余りあるほどの強力な打線があった
10点打線、猛打天理、そういう表現をされていた
ただそんなチームも15対0で勝った次戦では完封負け
先日の山梨学院との試合は、当時のそんな完封負けを見ている様だった
バッターは高めのボール球を強振し、「長打狙い」にこだわっているようだった
ネットの意見に「天理くん、もう昔の金属バットじゃないんだよ?」
って言うのがあり、やっぱりそう見えてたんだなって実感
投手陣も鍛え直す必要があると思うので
夏に期待するよ
情けない - てん
2025/03/22 (Sat) 00:30:26
送りバントはまともに決められず
単調にぽんぽんフライは打ち上げる
全国制覇と言ってだけど
そんな実力ははっきり言って無い
勝負に対する気迫や執念も全く無し
無題 - 天理ファン
2025/03/21 (Fri) 17:58:28
久々に祝日の試合に当たったので、甲子園へ観戦に行きました。ほんとにいいところなく、最終回だけが若干見せ場
となったくらいで、残念な結果に終わりました。天理の試合を見ていていつも思うのは、打者がボールの見極めばかりしてバットを振らないことです。見極めばかりしてカウントを悪くして追い込まれて、打てば力のないフライが飛ぶ、うまくいっても四球(山梨学院戦は死球ですが)をもらうのが精一杯で後が続かず、チャンスをもらっても潰してばかりで、流れが相手に行ってしまうパターンが近年多すぎのように思います。夏の前に春季大会がありますが、もう少し思い切ってバットを振りにいってほしいです。また、野手兼任の投手ではなく、酒井君、松村君、橋本君といった投手本職の選手を使ってみてはいかがでしょうか?
Re: - 金の梅鉢ユニフォーム
2025/03/21 (Fri) 19:59:55
全くその通りですね
監督さんの指示 言葉に萎縮してしまってるのか
カウント悪くしてとんでもない高いボール球を空振りしたり
これが天理か?って位 見ていてもう序盤から負けるパターンの試合だなとわかる酷い展開でした
春はもうシード取る位で期待はしません
夏にもう一度1から鍛え直して仕上げて甲子園に戻ってきて下さい。
少し反省 - OMORODAI
2025/03/20 (Thu) 19:25:45
帰宅してXとかみたら、悪童の山梨学院だの、アウトローだの炎上してますね。
現場では遠いからみえないですが、あの2番手で投げた投手許せないですね。故意じゃないとしても顔面にデッドボール当てて、謝りもせずに見過ごしたのは…
過去にもバックホームでタッチアウトだったキャッチーのグラブから奪い取りセーフにした例があるとか。
今日の試合内容は不満でしたが、スタンドからはわからない要素があったんだと反省します。
Re: 少し反省 - 名無し
2025/03/20 (Thu) 21:42:28
ホームベース上のタッチプレイで、キャッチャーミットからボール掻き出して落球した様に見せた、って言うあのプレイですよね?
「球出し学院」って揶揄されてましたね
Re: 少し反省 - 金の梅鉢ユニフォーム
2025/03/20 (Thu) 23:27:10
顔面に死球受けたキャッチャーの子は
自分はどうなってもいいから ベンチに入るのを許して欲しいってドクターに直訴したらしい
試合終わったらすぐ病院に行く事を約束する条件で
顔冷やしながら居てたんですね。
あの後どうなったか気になります
大事に至らない事を祈ります。
夏は智弁に - OMORODAI
2025/03/20 (Thu) 17:31:16
あまりにもひどい試合内容でした。
雨を心配して完全に屋根になった席を選んで後悔しました。
1日中寒風吹き荒ぶ中、イライラしながら観る試合はツライものでした。
度重なる犠牲バントの失敗、タイムリー無し、控え投手相手に4安打、何か見せ場ありましたか⁇
監督采配が悪いのか?監督の指示どおり選手ができないのか?
監督も甲子園初采配で経験不足かもしれないですが、大学野球じゃなく、高校野球で勝つ術を研究して欲しいです。
Re: 夏は智弁に - 金の梅鉢ユニフォーム
2025/03/20 (Thu) 23:18:13
なす すべなくズルズルと試合が終わってしまった
アウトカウントのリスクもあるかもですけど
打たせてもいい打者には打たせて欲しかった
天理は山梨さんにピッチャーの登板をみる限りかなりなめられてしまってるってのが正直な感想です それでもとんでもない明らかにボール球に手をだしたり天理の打者が捉えられなかった
秋から全然伸びてない劣化してる
すぐに春大会はじまりますが、こうゆう天理には期待できない
夏にはきっちり仕上げて下さい
見てる人に喜んでもらうような試合をナイスゲーム期待してます。頑張れ天理高校野球部